私はゴルフの試合でメンタルの強さが足りなくて、いつもへなへなになってしまうんです。
周りの人たちが強く見えてしまったりして・・・・。
自分の弱気な部分が出てしまうために、結果も良くないまま終わってしまうんです。
試合のために毎日練習して、準備万端で参加しても、やっぱり当日には周りの
気配にやられてしまって・・・・。
へなへな~~~~ってなってるんですよ。
何をするにも強気でいたいものです。
これからこの先アフィリエイターになるためにも強気でいたいですしね。
で、思いついたのが修業です。
坐禅、滝行、写経、読経とかいろいろありますが、
まずは坐禅で精神統一してみるのはどうかと思ったんですよね。
一度お寺にいって体験してみたいなって思ったりしたんです。
で、さっそくネットで調べてみたら坐禅ってなんだかいろんな効果があるみたいですよ。
※日本の修行というサイトから情報を頂きました。
坐禅とは・・・・・仏教で姿勢を正して坐った状態で精神統一を行う、禅の基本的な修行法です。
ただひたすら心を落ち着け座り続けることで集中力を高める目的で修行とするそうです。
自身の悩みや疑問から逃げずに、己自身に対峙する精神修行が坐禅です。
なんですってぇ~~~。
へぇ。 そうなんだぁ。
坐禅をしながら、呼吸しながら意識して集中していくことで大脳の働きを変えます。
またセロトニン神経という神経を刺激し、心臓の拍動が減り血管の収縮もゆるみ、
血圧と血糖値を下げる効果があります。
ってことなんですって。
いやぁ~~~~、知らなかったですよねぇ。
坐禅の効果とは・・・・・。
気分が晴れやかになり、うつ病の克服につながる。
脳が冴え記憶力が良くなったり、新しい発想を生み出しやすくなる。
あらゆるものに敏感になり感性が高まる。
集中力が高まり、勉強や仕事の効率が上がる。
精神が安定し、安らぎを得られストレスが解消できる。
日常でも緊張や硬直がほぐれやすくなり落ち着いて過ごせる。
冷静に深い思考が行え問題や課題などの解決に有意義な時間を過ごせる。
自身の現状や人生観を客観的にとらえる事ができ悟りを開いたり、強い意志が持てる。
へぇ。すごい効果があるんですね。
うわぁ、やってみたいです。
でもネットで調べているうちに、
お寺に行かなくても、自分でもできるらしいですね。
やり方が書いてありました。http://shugyo.link/shugyo/zazen
坐禅の基本的な行い方
【場所】
静かで、明る過ぎず、暗すぎず、暑くも寒くもない場所を選びます。
【服装】
簡素でゆったりした服装にします。靴下も脱ぎます。
【座る前】
座る位置に坐蒲を置き、合掌して頭を下げます。
【座り方】
壁に向かって足を組んで座ります。
両肩の力を抜いて背骨をのばし、頭を天井に突上げるイメージで正します。
右手の指に左手の指が重なるようにし、手の平を上にして組みます。
【手の組み方】
右手の指に左手の指が重なるようにし、手の平を上にして足の上で組みます。
【視線】
坐禅は目を閉じません。開眼した状態で視線を1メートル先に落とします。
【呼吸の仕方】
呼吸は静かにゆっくりと鼻で行います。最初は深呼吸のように深く吐いて深く吸い込こんで後は自然に行います。
【心の持ち方】
さまざまな考えや思いが起こっても構いません。その状態を客観的に受け止め、自己を見つめるという信念で坐ります。
【終わり方】
合掌したのち、両手のてのひらを上に向け体をほぐします。
立ち上がって最後に自分の位置に合掌し頭を下げて終わります。
なんだか、気持ちがシャキッとしそうな気もします。
途中で寝たりしないといいんだけど・・・・💦
私の場合、すぐどこでも寝てしまう習性なので、ちょっとキケンですね。
でもこれで精神統一して、集中力を高めて、いろんなことに新しいアイディアが出たりしたら
いいですよねぇ。ブログの記事も面白いのが書けるようになるかな。
一度も行ったことないけど、一度お寺で坐禅体験しても良いかもしれないですね。
終わってから足がしびれて立ちあがれなくなったりしちゃうかなぁ・・・。
|
自分がレベルアップすると、友達が変わるのは本当だった!
ネガティブな自分からポジティブな自分に変えることに成功した方法とは。
自分を変えたいなら毎日お風呂でYouTubeを見て!
気持ちをネガティブからポジティブに変える方法。まずはやってみて!
成功している人の行動、成功していない人の行動の差。
おはようございます。・・・まだかろうじてセーフ!
ご無沙汰しております。harutoです。
記事が増えましたね!。うらやましいです。
座禅・・・目を閉じない。 壮なんですね。
初耳でした(( ´∀` )
よく、無の境地!って映画やドラマであるのですけど、
考えててもいいんですね!
客観的にとらえておくというのがポイントのようですが。
雑念だらけになりそうです(><)
まだまだ、修行中です。もうしばらく続くと思います。
でも少しづつ、判りかけてきたかなぁ・・・と思う事が
ありましたよ。(( ´∀` )
僕も頑張ります。
応援しますね!
ありがとうございました。
harutoさん、コメントありがとうございます。少しずつで良いんですよ。きっと。いきなりわかることってないですもん。少~しずつ少~しずつ成長していけばいいんじゃないかなって思ってます。判りかけてきたなかなぁって思うことって大事ですよ。その瞬間があることってすごいです。良かったですね。私もそういうことが増えるといいなって思います。応援ありがとうございます。もちろん私も応援していますよ。一緒に頑張りましょう~~~(^^)
座禅の一部を抽出したのが、
最近流行りのマインドフルネスという感じですよね!
マインドフルネスには何度か挑戦してみているのですが、
集中しようと思えば思うほど
くだらない雑念が湧いてきて、
そんな自分が嫌になってしまいます(笑)
なかなか一筋縄ではいきませんね。
こんにちは。初めて知りました。マインドフルネス。ネットで調べたらすぐにはできないみたいですね。だから自分が嫌になるなって思わなくても大丈夫ですよ。みんな似たようなもんですよ。きっと。坐禅もそうみたいですけど、少しずつやり続けるとよいみたいですしね。どんなことでも何かを始めるってことはすぐできるもんではないですね。やっぱり毎日コツコツが大事みたいですね。