自分がレベルアップすると、友達が変わっていくというのは本当なのか?
何を言ってるんだろうと思う方もいると思います。
アフィリエイトやYouTubeなどで成功している人が
良く言っているんですが、
自分がレベルアップすると今までの友達から
新しい友達に変わっていくというのを聞きます。
ずっと学生時代から付き合ってきた仲間なのに
その友達と縁が切れるなんて、想像もつかないし、
その友達が変わるなんてことないでしょ~って
思ってました。
ただ、アフィリエイトをするようになって、
自分が変化していくことで、
自分の考え方や自分の周りの環境が
どんどん変わってきているのを実感しているのは確か・・・。
え? なんだろう、この感じ・・・。と思うほどです。
一体何が変わってきたのか、
自分がどう変わってきたのかをご紹介していきます。
アフィリエイターを目指して丸3年が経ちます。
でも、その3年間の中でもブログを書こうとか、やる気ないからやらないという
気持ちの繰り返しをしていて、結局、今のところ結果は出ていないという状況。
それでもなぜか辞めていないのが自分でも不思議ではありますが。
ただ、副業するにはこの方法が一番いいかなと思っているので
やり続けています。
自分が動かないと稼げない、時給○○○○円で働くというのでは、
時間もないし、身体も持たないし、資金もないしということになりますよね。
アフィリエイトなら資金は初期設定やサーバー代くらいなので
大してかからないし、時間はすき間時間でもできるし、体力使わないし、
ある程度記事数を書いていくと放置してても多少は入ってくるってことになるので、
やっぱりこの方がいいかなと思っているため、
今まで何度もサボったりしていますが辞めてないってことになるんですね。
そこで、この3年間、アフィリエイターとして成功するために
やってきたことというのは・・・・。
●記事を書く(当たり前のことですが)
●本を読む
●YouTubeを見る
とにかく記事を書くのには、自分の知識を増やす方が
書きやすくなったりします。
その知識、経験を書いていくことで同じ状況の人達や
これからアフィリエイターを目指そうとしている人に
少しでも参考にしてもらえればという思いでこのブログを
やっているということなんですね。
【今のオススメ本はこちらです。】
|
この本を読むことで、自分の在り方とか、友達の事とかも書いてあります。
ぜひ読んでみてください。
本やYouTubeを毎日見ていることで、自分の考え方が変わってくるんです。
後ろ向きだったり、いちいち落ち込んだりしていたんですが、
それが過去にこだわってても意味ないじゃ~んと思い始めたりするんですよね。
あら?自分ってこんなだったっけ?って思うほど。
考え方が変わるということを具体的に挙げてみると・・・。
●起きてしまったことは考えない
●この先をどうしたいかという発想が増える
●成功した人の良い話をそのまま真似してみる
●悩んでいるのは自分だけじゃない
●失敗したことで分かることがある
●下積み時代は必要
●一発の成功よりコツコツ積み重ねることの方が必要
そんなことを思うようになって、
これからの自分の成長に必要なことが少しずつ分かってきたんです。
今、アフィリエイターとして十分な利益は得ていませんが、
これは絶対に必要な時間だと思ってます。
そして、日々努力は必要だと思ってます。
休みの日ってすぐに終わっちゃいませんか?
だからこそ、充実させたいと思うんです。
だらだら過ごすわけにはいかないと思ってるんです。
そうなると、1日中ボケ~っとしてちゃいけない。
寝坊もしすぎちゃいけない。少しはしたいですけど・・・。
そして、友達と会ってずっとお茶してるのもなぁと
最近よく思うんです。
実は、学生の頃からの友達のグループラインに入ってたんですが、
みんな主婦になって子育てしている仲間なので、
子供の話とか、旦那の話とか、本当に一般的なたわいもない話を
ずっとラインでやっているんです。
それを見ていることで、私にはちょっと違う・・・と思い始めるようになり。
ラインの最後には、みんなでまた会いたいね~。ランチしに行こうよ。
どこか行こうよとかで締めくくられるんですよね。
私の考え方が変わってきたことで、だんだんこの内容が
どうしても違和感でしかなくなってきてしまったんです・・・・。
以前から学生時代の友達とは何度か集まってお茶したり、
食事に行ったりしていました。
その頃の私にとっては、友達と久しぶりに会えるぅ~と楽しみだった
ことを覚えているんですが、なんとアフィリエイターになるぞと
思い始めたころから、この集まりが面倒になってきてしまったんです。
話している内容がどうしても面白くなく感じたり、
もっと建設的な話はないのかなと思ったり、
これからの人生、こんなことを話していて何があるのかな?
と思うようになり、この集まり自体に参加するのが嫌になってしまったんです。
そこから、私抜きで言ってきていいよ~というようになり、
それでもみんなで都合が合うまで行かなかったりしているんです。
本当に私抜きで行ってもらってよいのになぁ。という本音を
言えないまま、上辺だけ合わせているような状態が
続きました。
私が読んでいる本は松下幸之助、孫正義、藤田田などの
本なんですが、こういう方達がやってきたことを
どんどん知るうちに楽しくてワクワクしてきます。
どんな人でも失敗しながら、いろいろチャレンジしてるんだなと
思うと、チャレンジしないことにもったいないような気になるので、
やっぱりアフィリエイターはやめないぞという気持ちになります。
いろいろと勇気と希望をもらっています。
ただ、友達と会うと日常の普通の会話や、
五十肩になったとか、身体の不調の話だったりとか、
そんな話だけなんかい!と思うんです。
もっと壮大な何かの希望に満ち溢れるような
チャレンジするようなこととか考えないのかなと思うんです。
人それぞれ考え方はあると思いますが、
私にはこの内容がもう耐えられないくらいの状況にまで
なってしまったんですね。
とうとうこのままじゃ、ダメだって思い始めたことにより、
グループラインから抜けさせてもらいました。
仕事が忙しくて~というのを理由にして、
グループラインから抜けさせてもらうね~。
また落ち着いたら連絡しま~すと言って
抜けさせてもらいました。
友達には言ってないですが、
今までありがとうという意味を込めて
私的にはお別れしました。
今は新しいことをどんどん学びたいと思って
ワクワクしています。
年齢なんて関係なく、勉強したいと思うなら
どんどんやるべきだと思っていますし、
身体を鍛えたいならどんどんやるべきだし、
何もしないで時間だけが経っていくことは
本当にもったいないことです。
これから年を取っていくことはみんな同じですが、
時間の使い方でこれからの人生も変わっていきます。
無駄のない時間の使い方をしたいですね。
こうやって友達が変わっていくことが身をもって実感できました。
そして、これからの新しいレベルの自分にあった友達が
できてくるのかなと思ってます。
まだまだ進化中ですが、成長することに楽しみを感じています。
日々継続しながら前に進もう!ってことですね。
自分がレベルアップすると、友達が変わるのは本当だった!
ネガティブな自分からポジティブな自分に変えることに成功した方法とは。
自分を変えたいなら毎日お風呂でYouTubeを見て!
気持ちをネガティブからポジティブに変える方法。まずはやってみて!
成功している人の行動、成功していない人の行動の差。
コメントフォーム