初心者アフィリエイターなら絶対ひっかかるワード。
SEOって一体なんのこっちゃ?
っつーことで、調べてみたら・・・・
SEO(Search Engine Optimization)
だそうですよ。
え?
なんですって?
う~~~っ!
全然意味わかんないんですけどぉ~~~~~!!!!!
そんなアルファベットが並んだやつ、わかるわけないだろっ!!!!
SEO(Search Engine Optimization) っつーのは、
検索エンジン最適化 なんですって。
せっかく日本語にしてもらってもぉ・・・・、
それでも意味わかりませんけどぉ・・・・・。
で・・・・・・・・・、
SEO対策っつーのは、
GoogleやYahoo! などの検索エンジンでキーワード検索した場合に
上位に表示されるようにすることを意味するんだそうです。
では、上位表示されることにより、何が良くなるのでしょう。
上位表示されると・・・・・・クリック率が上がる。
まぁ、確かにそうですよね。
私自身、何かを検索したときも、1ページ目の上位1位~5位くらいまでしか
見てないです。
2ページ目なんてほとんどクリックしないですもん。
みなさんはどうですか?
やっぱり上位のサイトしか開かないですよね。
上位表示してあるっていうことは、
内容が良いから上位表示されてるんだってことですよね。
2ページ目以降に表示されているサイトというのは、内容が1ページ目のサイトより
情報が足りないから?とか、
面白くないから?とか、
だから2ページ目にあるのかなと思っていたので、
私自身、2ページ目以降はほとんどクリックしたことはないです。
だったら内容の濃い1ページ目の上位サイトを開いてしまうんですよね。
そういう私みたいなやつがいるから、
やっぱり上位表示をみんな目指すんですね。
では、どうやったら上位表示できるようになるのかってことですよね。
ネットで調べると山ほど出てきます。
これ全部読めないっすよ。
それに書いてある内容が難しいのよね。
でもそれがどこのサイトでも書いてあるのですが、
SEOの知識がなくても大丈夫なんですって。
SEOの細かい知識は必要ないんですって。
こりゃ、アフィリエイター初心者には嬉しいことですよねぇ。
やったぁ!!!
あざーっす!!!!!
では、私達、初心者アフィリエイターさんはこの対策に対して
何をしたらよいのだ?
自分のホームページをGoogle検索で上位表示させたいとき・・・・・???
大事なポイントとしては3つ。
➀ キーワード選定
・自分が何かを検索するときにどんなキーワードで検索するかを考える。
・お客様の身になって考える。
➁ 良質なコンテンツ
・キーワード選定で決めたワードをタイトルや見出しや本文中に入れる。
・意味が通じるように書こう。
・自分の言葉で書こう。
(外注にした場合、内容が足りなかったり、嘘くさいと感じられる可能性がある。)
③ リンク
・ブログランキングに登録する。ブログランキングのリンクを貼る。
・被リンク
自分のURLを他のサイトに貼り付けてもらうとグーグルから自分のサイトの評価が上がる。
注)発リンクは逆効果
自分のブログに他のサイトのURLを張り付ける。
これは他のサイトの方にパワーがいってしまいがちなので、効果が半減する。
そうなるとやっぱり行きつくところはキーワード選定なんですね。
それに尽きるんですね。
キーワードを考えるときは、自分が検索する側に立って考えること。
そして自分の文章でブログを書いていくこと。
それにより良質なコンテンツを作り上げていくということ。
グーグル先生は上位表示するために何かズルいようなやり方をしたり、
SEO対策のための被リンクで業者を使ったりすると、
ペナルティを受けることもあるんだそうです。
正直に、自分の書いた文章で勝負すべし。
ってことなんですね。
毎日コツコツ、自分でやってみる。
それがSEO対策になるっつーことなんでしょうね。
上位表示されるように頑張りましょう。
自分がレベルアップすると、友達が変わるのは本当だった!
ネガティブな自分からポジティブな自分に変えることに成功した方法とは。
自分を変えたいなら毎日お風呂でYouTubeを見て!
気持ちをネガティブからポジティブに変える方法。まずはやってみて!
成功している人の行動、成功していない人の行動の差。
たまちゃん ごきげんよう。
私もSEO対策が何となくわかるような
分からないような感じなので、
今回のご説明、わかりやすかったです。
やっぱりグーグル先生も機械と言えど、
ユーザーの立場に立つという
人間的な面を重視してくれるのですね。
キーワードに基づいて、
分かりやすい文章を書けるように
頑張ってまいりましょうね。
マッキーさん、おはようございま~す。
SEO対策って言われても今まではぼんやりわかるような、
わからないような感じでしたよね。
私もそうなんです。
じっくり調べてみると『へぇ』ってことがありますね。
グーグル先生も厳しいばかりではなく、
正しいところはちゃんとみてくれるところもあるのかもしれないですね。
キーワード大事にようです。
キーワード選定が上手にできるようになればアクセス数もアップしてくるそうなので、
頑張りましょうね。
今年もよろしくお願いします。(*^-^*)
ブログランキングからこさせていただきました!
SEO対策って
なんだか面倒くさくてあまり考えてなかったけど
分かりやすくまとめてくださって
とてもすっと頭に入ってきました!
キーワード選定とか、もうちょっとちゃんとやろうと思いました。
ありがとうございます。
オクトヨさん、こんばんは。
そうなんです。
私も面倒くさくてずっと流してたんですけど、
調べていくうちにこういうことだったのかぁってわかったんですよね。
他にもまだまだわからんちんな言葉がたくさんありますよね。
また調べることがあったらブログにて報告しますね。
キーワード選定を気にしながらまた記事書いてくださいね。
一緒に頑張りましょう。